coingrapeとは?
coingrapeとは、誰でも使えるSNS形式の投げ銭SNSです。
これまで複雑だったウォレット生成や、様々なトークンの管理が簡単にできるようになり、またそれらを気軽に誰かにプレゼントする事ができます。
将来的にはウェブサイトとアプリを連携し、ユーザーがより手軽でリアルタイムに楽しめるSNSサービスを作ることが目標です。
coingrapeが作る新しい2つの機能を備えたSNS
・トークンエコノミーを中心とするSNS
現在のSNSには必ず広告や運営元の有料掲載枠が存在していました。
coingrapeはトークンの価値を高め、その価値の上昇分を有益な情報を提供したユーザーや善良なトークンホルダーに還元することで、従来の広告を排除しスマートなユーザー体験と情報の独立・中立性を実現させます。
・ユーザー同士で投げ銭ができるSNS
価値のある投稿をしたユーザーや、好みのユーザーに投げ銭を行うことができます。
これにより、より価値の高い投稿を行うインセンティブが働き、SNS全体のユーザーと投稿の質を底上げします。
ビジネスモデル概要
投稿ユーザー
・価値ある投稿をすることで報酬を得られる
閲覧ユーザー
・投げ銭や投稿への評価
・投稿を評価をすることで報酬を得られる
運営
・トークン発行
・サービス開発
ロードマップ
2018冬
・投げ銭機能強化
・アプリ版サービスの開発
2019春
・海外大手取引所上場
・機能の大型アップデート
coingrape基本情報
規格 | ERC223 |
トークン名 | GRAPE |
シンボル | GRP |
コントラクトアドレス | 0x88735C50abbB3658ca4D03E37240fF99A9426b75 |
桁数 | 8 |
発行枚数 | 600億枚 |
・エアドロップ5%
・上場時に15%の90憶GRAPEを販売
・50%はユーザーへの報酬分
・運営保有10%
・開発、マーケティング20%
アクセス
おわりに
確かに既存のSNSでの広告は邪魔に思うことが多々ありますよね(;一_一)
そういうものを排除したSNSは、見やすいしストレスが溜まらなくて需要があると思います。
また、投稿者・閲覧者双方に報酬が得られるシステムも、coingrapeのSNSを使いたくなる良いシステムです。
これからも、coingrapeに注目していきたいと思います(*^-^*)