7月10日に新しい配当型の取引所がオープンします!
その名もCrypto Harbor Exchange(クリプトハーバーエクスチェンジ)
仕組みは、先日紹介したクロスエクスチェンジに似ているみたいなので、稼ぎたい方・資産運用したい方は必見です!
今回は配当やマイニングなどについて徹底解説します。
Crypto Harbor Exchangeとは?
Crypto Harbor Exchangeは仮想通貨取引所になります。
Crypto Harbor Exchangeには独自トークンCHEがあり、そのCHEを保有することによって配当が得られる取引所です。
クロスエクスチェンジでいえばXEXトークンですね!
また、そのシステムもクロスエクスチェンジとほとんど同じなので、クロス経験者の方はすぐ理解できると思います。
そうでない人の為に、Crypto Harbor Exchangeの仕組みや配当率・マイニングについて見ていきましょう。
配当について
配当を貰うには、独自トークンCHEを保有していることが条件です。
そのCHEをロックアップ(売買できない状態)することで、そのロック期間に応じた配当が受け取れる仕組みになっています。
※配当は1日の取引所全体の取引手数料から支払われ、CHE保有枚数やロック期間の長さで計算
ロックアップ90日コース | 80% |
ロックアップ60日コース | 60% |
ロックアップ30日コース | 40% |
上の図のように、ロックアップ期間が長いほど配当率が高くなります。(40%~80%)
また、ロックアップするにあたって最低保有枚数が決まっていて
・90日コース 最低1000万CHE
・60日コース 最低100万CHE
・30日コース 最低10万CHE
となっています。
マイニングについて
仮想通貨をトレードした時には手数料が取引所によって引かれます。
その点は他の取引所と一緒なのですが、Crypto Harbor Exchangeではその手数料の一部がCHE・新トークンCHEXの両方が戻ってくるのです。
その性質を利用したのがマイニングになります。
自分で二つの通貨を用意して、通貨同士を何度も繰り返してトレードさせる事によって、その通貨は減っていきますが、かわりにCHE・CHEXが入ってきます。
そこで肝心なのがマイニングを行った後に、そのCHE・CHEXトークンを何日間ロックするかで、払い戻し率が変わってくるのです。
いよいよオープンしたわけですが、クロスエクスチェンジとは違う部分が多いようです。
まず先に、マイニングするにはCHEをロックアップしていることが必須で、それとは別に原資を用意してマイニングするような仕組みになっています。
またマイニング通貨もペアではなく、一つの通貨でできるような情報が入りました。
90日が断然オススメ
ロック90日コース | 還元率150% |
ロック60日コース | 還元率130% |
ロック30日コース | 還元率110% |
上の表のように、ロック期間が長いほど還元率が高くなります。
例えば、ロック90日間で10万円分を自動マイニングしたとしましょう。
すると15万円分相当のCHE・CHEXトークンが貰えるわけです。
20万円なら30万円分相当です。
さらにロック期間中には、先ほど記述した配当プランにより毎日配当が得られます。
※ロック期間90日なら取引所の1日の手数料量収益80%がCHE・CHEX保有数に従って分配
マイニングで用意した通貨は、マイニングによって無くなる。
CHE・CHEXトークンとして戻ってくる
口座開設・登録方法
Crypto Harbor Exchangeの登録方法を画像付きで解説します。
①まずCrypto Harbor Exchange公式へアクセスします。
②「私はロボットではありません」をタップ
③右上をタップ
④「SIGN UP]をタップ
⑤上から順に
・「Usermame」を決める ※ニックネームでOK ただし英数字のみ
・メールアドレスを入力
・そのままでOK
・最初からなっていると思いますがJapanにする
・+81のまま
⑥上から順に
・携帯電話の頭の0を抜かして入力(例 090の0を抜かして90から入力する)
・パスワードを決めて入力する
※特殊文字最低1文字(例 @など)大文字の英字を最低1文字いれること
・もう一度パスワードを入力する
・チェックをいれる
・チェックをいれる
・「SUBMIT」をタップ
⑦先ほど入力したメールアドレスに確認用コードが届くので入力する
以上で登録完了です、ここまで数分で終わります。
続けてKYC(本人確認)の解説です。
これを済ませないと取引やマイニングができません。
KYC(本人確認)の方法
KYC(本人確認)の仕方を解説します。
①ログインしている状態で「右上」をタップ
②一番下の自分のユーザー名をタップ
③「profile」をタップ
④「名前」「苗字」の順に英字で入力
⑤上から順に
・メールアドレス
・携帯電話 (ここまでは入力されてると思います)
・addressに市区町村よりも下を入力 (例 1-2-3,Kuriputo)
・誕生日 (例12月/03日/1980年)
・市区町村 (例 Setagaya)
・都道府県 (例 Tokyou)
⑥countryが日本になっていることを確認し、郵便番号をハイフンなしで入力
・全て入力したら「SAVE」をタップ
⑦KYC DOCUMENTSに免許証をアップロードする
・表 (顔写真がある方)
・裏
・本人が免許証を持っている写真
の順にアップロードする。
profileは記入しなくても大丈夫です。
アップロードが終わったら「SAVE」をタップ
以上でKYCは完了です。
承認されるまで最大48時間かかるみたいです。
私の場合はすぐに承認されました。
おわりに
まだ不透明な部分も多いですが、何か分かりしだい随時更新したいと思います。
クロスエクスチェンジの時のように、こういった配当型をやるなら早ければ早いほど良いです。
先行者利益ってやつですね!
興味のある方・資産運用したい方は試してみてはいかがでしょうか。
ただし、投資は自己責任でお願いしますm(__)m
クロスエクスチェンジの登録がまだの方はこちら
↓ ↓ ↓