こんにちわ!ビットコイン、アルトコイン軒並み大暴落しましたね(;一_一)現在はちょっとずつ回復していますが。
気を取り直して、今回解説するのは国産の仮想通貨NANASHICOINです。
目次
NANASHICOINとVch exchangeとは?
Vch exchangeというのは仮想通貨取引所のことで、その取引所のトークンがNANASHICOINになります。
5ちゃんねる発祥の仮想通貨で5ちゃんねるにルーツを持つ国産の仮想通貨をはじめ、すべての国産仮想通貨の上場を目指しています。
NANASHIというのは5ちゃんねるで書き込みをする際に名前を未記入にすると「名無し」となることから付けられました。
名無しの有志が集まって国産仮想通貨の流通を促し、それぞれの仮想通貨の目指す多様なビジネス・未来像を応援するのがNANASHICOINです。
国産仮想通貨の取引に特化した取引所を目指す
現在日本の仮想通貨には様々な種類がありますが、そのほとんどが海外取引所の膨大にある仮想通貨の1つとして扱われており、国産コインが注目されているとは言えないのが現状です。
また、上場されている取引所も様々で、国産銘柄が揃っている取引所がありません。
そういった国産仮想通貨の課題を解決するためにも、国産銘柄に特化した取引所が必要なのです。
Vch exchange
先ほどの課題の解決策としてVch exchange取引所が目指す事
・中央集権型システムにする事でタイムリーかつスムーズな取引を行う
・万全なユーザーサポート体制
・NANASHICOIN所持者による上場希望銘柄の投票システム
NANASHICOINの魅力とは?
NNSH(NANASHICOIN)は単体での取引もでき、取引所のトークンとして他通貨の取引時の手数料として利用する事が出来ます。
またNNSHを保有する事で、ユーザーは取引所運営への参加が可能になり上場銘柄の希望投票や取引所運営に関する様々な意思決定に携わる事が可能です。
仮想通貨の上場時には、上場費用を取引所トークンにて支払う事ができ、通常に比べてコストを非常に抑える事が出来ます。
このように、取引所内でユーザー側・運営側双方に高い需要を持たせることでトークンの価値を高めます。
NANASHICOIN基本情報
・シンボル:NNSH
・規格:ERC223
・枚数:500億枚
ロードマップ
2019
・ハードフォーク通貨上場
・取引所ライセンス取得
・取引所リリース
2020
・通貨拡大
・ユーザーイベント開催
2021
・日本国内に法人設立
Stexexchangeに上場
NNSHは2018年11月17日にStexexchangeに上場し、35Satoshiで売却予定です。
今回の上場についてまとめ
・他の1Satoshi運営と異なり、目的意識がハッキリしている
・エアドロップでの配布枚数が少ないので、価値が下がりにくい
・Vch exchange作成後に配当がでる
・業務提携の材料を多く抱えている
・運営、広報、開発にロックがかかっていて、売り抜けの心配がない
・地合いが悪い
・値段が上がりにくいのではないか
・テレグラムのコミュニティを作っていなかった
「値段が上がりにくいのではないか?」
これについては、運営は想定していてエアドロップの数量を抑えてきました。
その結果、値段が下がりにくい相場ができると予想。
ハードフォーク
NNSHが2回目の上場後の約14日~25日後に、ハードフォークを行います。
仮想通貨chコイン(ktch)仕様
総発行枚数 50億枚
流通 初期配布 ハードフォークのみ(15%)
エアドロップなど(5%)
残り80%(全てロックアップ)
※運営が資金調達することはありません
初期売却第一弾はStexexchangeに上場する資金のみで、運営は基本的に上場資金のみしか資金調達しません。
NNSHホルダーの利益を考えたハードフォークになります。
「仮想通貨まとめちゃんねる」と業務提携
NNSH/KTCH運営は仮想通貨のまとめサイトである、「仮想通貨まとめちゃんねる」と2018年11月4日をもって業務提携しました。
公式情報
NNSH
KCTH
おわりに
Binanceの「BNB」にしろFcoinの「FT」にしろ取引所トークンというのは人気があります。
それは手数料が安くなったり、FTのように配当があったりと理由は様々ですが、私はVch exchange(NANASHICOIN)の国産仮想通貨に特化させるというのは素晴らしいプロジェクトだと思います。
同じ日本人として国産コインを応援したいですし、実現すれば絶対に需要があるからです。需要があるということはNANASHICOINの価値が高まるということですね!
Vch exchange取引所のリリースが楽しみです。
ではまた('ω')ノ
bitFlyer(ビットフライヤー)取引所の登録・口座開設方法